2025年11月9日

植物標本みたい?

こんにちは。

越後屋emikoです。



ワークショップの持ち帰り用袋につけるタグを作ろうと思って


これを出してきました。


Tim様の葉っぱのダイセットです。


5年くらい前のものかな。


久々に登場させました。


で、2色の紙で


作ってみました。


いい感じです。


別の色でも作ったら


やっぱりいい感じ。


で、調子に乗りまして


4色の紙をダイカットして混ぜて作ることにしました。


うん


どれも


好きな


感じに


できました。


よしよし。


んで、全部集めたら


こうなりました。


やーん、いい。


でもこんなに集まると


なんだか植物標本みたい?


でもこれはキュンキュンしちゃいます、えへ。




そして作ったタグがこちら。


どうです?


いい感じでしょ。(大満足)




ということで


植物標本みたいに葉っぱを作りました。




ワークショップに参加くださる皆さんはどのタグが手元に来るのか楽しみにしていてくださいね。








ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。














2025年11月7日

葉っぱのタグ

こんにちは。

越後屋emikoです。



今回作ったのはこちら。


葉っぱのサンキュータグです。


今月のカレンダーをこの葉っぱで作ったんですが→その記事


もっとこのダイを使いたくなったのでタグを作ることにしました。


楽しかったので他のダイも使って


色違いも


作りましたよ。



うん、


いい感じです。(大満足)





ということで


葉っぱのタグを作りました。




気に入ったので量産しておこうかな







ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。








2025年11月5日

【お誘い】12月3日インスタホップ「クリスマスカード」

こんにちは。

越後屋emikoです。



前回「ハロウィンカード」をお題として開催した カードメイキング推進委員会主催のインスタホップ。→ その記事


カードメイキングを楽しんでいる皆さんとご一緒できるイベントなので、私も毎回カードを作って楽しませてもらっています。


そんな、カードやポストカードを手作りで楽しむことを「インスタホップ」(要はインスタグラム公開アカウントで投稿するだけです)を通して推進していく“カードメイキング推進委員会”が


12月3日(水)7:00~に第9回インスタホップを開催します。


お題は「クリスマスカード」


私も12月3日に何かカードを作って投稿する予定ですが


参加者募集の意味も込めまして クリスマスカードを作ってみました。


それがこれ。


クリスマスギフトラッピングみたいな リボンのクリスマスカードです。


可愛いでしょ。


使ったのは


Spellbinnders のステッチダイ。


そう、これ、実はステッチダイなんです。


なのでもう1枚ステッチをしてカードを作ろうと思ったんですが


ステッチする糸はキラキラした糸がいいな~と部屋をゴソゴソ探しまして


これを使うことにしました。


これはフライングタイガーで購入したラッピング用の紐です。


リボンって書いてありましたが紐ですな。


で、この紐は3本でこよりになっていたので


ねじねじほどきまして


この1本を


針に通してステッチしました。


で、できたのがこちら。


なんだかゴージャスになりました。


糸がねじねじしていたのでその分


ボリュームアップされて、更にキラキラ感がアップしました。


皆さんは


どちらがお好きかしら。





ということで


次回インスタホップのお題「クリスマスカード」を作りました。





この記事を読んだ方で次回のインスタホップに参加してみようかな、という方は 以下のメンバー誰でもいいので遠慮なくお伝えくださいね。


@aromaminntee

@yufu.petit_bonheur

@emiko_t_cardmaking →私です



インスタグラム公開アカウントをお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。ご連絡いただいた方には詳しいことをお伝えしますね。



興味のある方はとりあえずYufuさんのブログにある〔よくある質問 カードメイキング推進委員会 インスタホップ Q&A〕をご覧くださいませ。→カードメイキング推進委員会 よくある質問 Q&A記事



募集期間は11月5日~11月10日



1回だけの参加もOK。



気負わず参加してもらえたら嬉しいです。



カードを作って楽しみましょ。






ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。



















2025年11月4日

暇カフェさんでワークショップ開催しました

こんにちは。

越後屋emikoです。


先日、安城市にある暇カフェさんで


カレンダー作りワークショップを開催しました。


暇カフェさんインスタグラム


店内には


オーナーさんが選んだ


雑貨やお菓子などが並んでいて


お買い物だけでも行きたくなる素敵なカフェ。


そんな暇カフェさんで席をお借りして


カレンダー作りワークショップを開催しました。


まずはランチ。


私は暇ランチをいただきました。


メインはお肉とお魚から選べるんですが、私はお肉を選んだので今月のお肉、ハニーマスタードチキンです。


このハニーマスタードチキンは今まで食べたチキンで上位に入る美味しさでした。


これはまたすぐ食べに行きたい!


そしてランチの後にワークショップスタートです。


おしゃべりしたり集中して無言になったりと


皆さん自分のペースでお作りいただきました。


今回は6枚カレンダーを申込みいただいた方がいたので


その方は先に完成。


そして12枚カレンダーの方も無事最後まで


お作りいただきました。


うん、皆さん素敵に仕上がりました!


そして最後はドリンクとデザートの時間。


かぼちゃケーキが人気でしたが、私の注文時に売り切れてしまったので私はチーズケーキをいただきました。


チーズケーキも美味しかったんですが、次回はぜひ噂のかぼちゃケーキを食べたいと思っております。



はぁ~、美味しくて楽しい時間でした。



こんな感じで暇カフェさんでのワークショップが終わりました。



参加者さんから「また来年もお願いします!」と言われたので来年もぜひ暇カフェさんでカレンダー作りワークショップを開催したいと思っています。



ワークショップに参加くださった皆さん、暇カフェさん、ありがとうございました!




さ、いつハニーマスタードチキンとかぼちゃケーキ食べに行こうかな。(すぐに行く気やんって言わないで)









ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。




















2025年11月3日

【ミンティさん】11月のカレンダーキット

こんにちは。

越後屋emikoです。



毎月作っているミンティさんのカレンダーキット。


11月も作りました。


まずはミニカード部分。


今月はこんな感じにしました。


これ、実はインクで色づけした後白抜きするよう 作り方レシピに説明されていたんですが


白抜きするのをすっかり忘れてしまいました。


なのに調子に乗ってキラキラさせたくなって


パールブルーの顔彩を塗ったのでこうなった次第です。


でもこの顔彩の感じ伝わるかな?


く~、写真技術の限界かな。


これでどうかな。


わかる?


やっぱり写真技術が無さ過ぎますね、すみません。


実物は派手過ぎずにキラキラして素敵なんですよ。


作り方を間違えちゃいましたが、これはこれで結果オーライってことでいいんじゃないかな。(無駄に前向きって言わないで)



で、カレンダー部分はこちら。


ミニカード部分とコーディネートしてお花のスタンプを押してみました。


使ったスタンプは


ダイソーのスタンプでございます。


このスタンプ可愛いんですよね。


以前もこのスタンプで遊びました、はい。→その記事






ということで


11月のミンティさんカレンダーキットを作りました。



今月も作るのが楽しかったです。



ミンティさん、ありがとうございました。→ミンティさんインスタグラム


来月も楽しみです。







ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。