こんにちは。
越後屋emikoです。
8月1日にあん’s cafeさんでワークショップを開催しました。
この日作ったのは
パイナップルの紙刺繍カードときのこの紙刺繍カード。
皆さん真剣な中 おしゃべり多めで楽しい時間を過ごすことができました。
とても素敵なカードが出来上がったのでご紹介させてもらいますね。
まずは午前チームの皆さんの作品がこちら。
午前の参加者さんは全員紙刺繍初体験。
説明を聞いてから作り始めまして
2枚とも作った方はお1人のみ。
他の方は1枚をじっくり完成させてもう1枚は家で作る、とのことでした。
皆さん初体験ながらも
パーツの色を変えて作るなど
とても可愛く完成されていました。
そしてワークショップ後はお楽しみのランチ。
私は新メニューの雑炊ランチにしてみました。
雑炊は選べたので梅酢雑炊としらす雑炊にしました。
ふふ、どれも美味しかったです。
食後は
冷やしリンゴ甘酒。
私、暑い日は冷やし甘酒一択なんです。
味も色々あるんですが 今回はリンゴにしました。
こちらも安定の美味しさでした、へへへ。
そして、参加者さんが入れ替わりまして午後のワークショップの始まり。
午後の方は皆さん経験者さんでしたので全員2枚とも完成されました。
どなたも
ホント
素敵な仕上がり。
糸の色や配置を変えて作っていらっしゃって
感心しきりでした。
せっかくなので並べてみたら
可愛い過ぎて悶えました。
ワークショップ後のドリンク&デザートは
期間限定のスイーツである桃ジュレとアイスミルクティーにしました。
このすっきりした甘さが疲れた脳に沁みました。
美味しかった~!
ということで
あん’s cafeさんでのワークショップが終わりました。
初めてさんも2回目さんも常連さんも皆さん楽しんでくださって私も嬉しかったです。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
次回のあん’s cafeさんでのワークショップは10月開催の2026カレンダー作りになります。(内容は決まっていませんが日程は決まっています。参加される方はお問い合わせください。)
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
【オマケ】
今回参加くださったWさんから素敵なものをいただきました。
可愛いラッピングの中身は
手作りグラノーラ。
わーい!
Wさんのグラノーラは絶品なんです。
自分でグラノーラを作ろうって思ったことがなかったんですが、以前Wさんからいただいて以来ちょっと興味が湧いている私。
ちょっと調べてみちゃおうかな。
とりあえずすぐにいただいちゃおうと思います。(我慢できないやんって言わないで。)
ではでは。
読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。
にほんブログ村
ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。
これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。
※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。