2024年11月30日

ノルディック柄のクリスマスカード

こんにちは。

越後屋emikoです。



今回作ったのはこちら。


ノルディック柄のクリスマスカードです。


使ったのは


Poppystampsのボーダーダイ。


これでダイカットしたパーツを組み合わせてバックグラウンドを作りました。


どうかな?


いい感じでしょ。


色違いも


いい感じです。


実物を見るのが1番なんですが


この立体感


伝わるかな。



で、せっかく可愛い模様ができたので


後はセンチメントをつけるだけで


カードに仕上げました。


もう1枚は


向きを変えてみましたよ。


皆さんは


どちらがお好みかしら?


やー、それにしても センチメントをつけるだけで


オシャレなクリスマスカードになりました。





ということで


ノルディック柄のクリスマスカードを作りました。




好きな雰囲気のカードができて大満足でございます、はい。




そろそろ本腰入れて今シーズンのクリスマスカード作りを楽しんでいきたいと思います。







ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品をCASEされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。














2024年11月28日

【ダイソー】すたんぷの世界

こんにちは。

越後屋emikoです。



先日からダイソーで販売されているすたんぷの世界シリーズのウッドスタンプ。


私は

この4種を狙ってお買い物に行ったんですが


調子に乗りまして


こんなに買っちゃいました。


いや、調子に乗るにも程があるって言わないで。


このブログを読んでる人ならきっと同じことするから~。


だって全部で58種類あるんですよ?


むしろ よくこの数のスタンプで抑えたって褒めて欲しい。




…と言い訳をして落ち着いた後、いそいそとタグサイズの紙にスタンプの試し押しをすることにしました。



まずはキッチンカーのスタンプとサンキュースタンプで


こんな感じに。


やー、可愛い。


同じレイアウトでは


これもいい感じ。


あと他には


こんなのや


こういうのもいい感じ。


そして


花瓶とお花も


いい感じ。


更に調子に乗って


この花瓶のスタンプに別のスタンプを合わせてみようとしたら


…ずれちゃった。


気を取り直してもう1度押してみたんだけど


やっぱりずれちゃう。


最後にもう1回がんばってみたら


なんとか花瓶に入りました。


よく考えたらはんこ定規使えばよかった…。→はんこ定規を使った時の記事




ま、気を取り直して


もう1回キッチンカーを使ってこんなのも作ってみました。


うん、やっぱりキッチンカー可愛い。


別の車のスタンプで作ったら


こっちも可愛い。


そして花瓶のスタンプでも作ってみたら


これも可愛い。



はー、この記事で何回可愛いって言ったかな。


勢いで大量買いしたダイソーのスタンプですが めっちゃ楽しかったです。



ちなみに今回私が購入したスタンプの中でのお気に入りベスト3はこちら。


初めに狙っていたキッチンカースタンプは堂々の1位ですが


2位、3位はまさかの圏外からのランクイン。


大量買いしたからこそ発見できたスタンプだったので調子に乗ってよかったです。(もう開き直る)




ということで


ダイソーのすたんぷの世界シリーズのウッドスタンプで遊びました。




このスタンプは小ぶりサイズで使いやすいので これから出番が多そうです。





次は何にスタンプしようかな。








ではでは。






ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品をCASEされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。




























2024年11月27日

【ダイソー】メモを折り紙にしてみました

こんにちは。

越後屋emikoです。



先日ダイソーに行って


メモ帳を買いました。


お気に入りのハレイワハッピーマーケット柄の


メモ帳です。


以前この柄のデザインペーパーで紙袋を作りましたが→その記事


これはメモ帳なので小さいサイズ。


勿論メモ帳として使えばいいんですが


今回は折り紙として使ってこれを作りました。


ころころスターです。


これはユニット折り紙。


5枚同じものを作って


組み合わせて作る立体の星です。


るにのチャンネルさんのYouTubeを観て作りました。→るにのチャンネル【激かわ折り紙】ころころスター動画


Luniさん、ありがとうございます。


簡単で可愛いのでクリスマス用に作ってみたいと思っていたんですが


このメモ帳の大きさがぴったりだったので作ってみました。


うん、


可愛い。


そして 折り紙するの楽しかった~。




ということで


メモ帳を折り紙にしてころころスターを作りました。



姪っ子(小4)と遊ぶのにちょうどいいんじゃないかな、と思って作ったんですが



クリスマスのデザインペーパーで量産するのもいいかも。



クリスマスまでに姪っ子と量産競争したいと思います。







ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品をCASEされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。



















2024年11月25日

【フライングタイガー】今年のアドベントカレンダーボックス

こんにちは。

越後屋emikoです。



毎年 ついアドベントカレンダーを買っちゃう私。


今年は既に Spellbindersのアドベントカレンダーを買っているんですが→その記事


更にこれを買っちゃいました。


フライングタイガーのアドベントカレンダーボックスです。


これは自分で組み立てて


中に好きなものを入れるタイプ。


クラフト紙ベースのボックスが可愛くて


買っちゃいました。


組み立ててみると


うん、可愛い。


簡単に作ることができて楽しかったので いそいそと組み立てていたんですが


作っているうちに


どうもこのボックスが


シンプル過ぎるなぁって気になり始めました。


いや、色々なデザインが


あるんですよ?


でもやっぱり


これだけシンプルだなぁって。


で、見てみたら


このシンプルなボックスは4つありました。


なので…


この箱だけちょっとスタンプしちゃうことにしました。



アドベントカレンダー全体の雰囲気を邪魔しないように


まずは


こんな感じに。


スタンプの押し方が適当過ぎたんですがそこはスルーして


次は


こんな感じ。


うん、これはいい感じ。


そして次は


こんな感じ。


これもいいな、うん。


そして最後は


こんな感じ。


ゴールドのインクにしたらちょっと見辛かったんですが、ま、いっか。


んで、シンプルボックスが


こんな風にカスタマイズされました。


うん、いいんじゃない?


混ぜちゃえば


わからないくらい馴染みました。


よしよし。





ということで


フライングタイガーのアドベントボックスを組み立てました。




さぁ、中には何を入れようかな。




このアドベントカレンダーボックスは家族用なので、とりあえず娘が帰省する日には娘の好きなお菓子を入れておこうと思います。









ではでは。





ブログ村に参加しています。

読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。

  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村




ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。


これ以外でも私の作品をCASEされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。



私が喜びます、えへ。




※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。