こんにちは。
越後屋emikoです。
今回もワンダーハウスさんのDT作品をご紹介します。
9月のWonderteachers作品として作ったものを紹介する2回目。
ご紹介するのはこちらです。
ハロウィンテレビボックスです。
お菓子やちょっとした小物が
入るんです。
楽しいでしょ。
使ったのは
S5-517 3D レトロテレビ → レトロテレビサイト
このテレビは細かいパーツが多くて作るのに気合が要るんですが
出来上がると可愛いんですよね。
このレトロな感じがたまりません。
ちなみにこのダイセットはカード入れになる立体のダイなんですが
私は今回カード入れにしなかったので、テレビだけ作りました。
そしてボックス部分は
テレビに合わせてこんな感じで
作りまして
テレビのパーツで
で、今回はハロウィン仕様にしたかったので
このテレビの足に
261 ハロウィン5枚セット → ハロウィン5枚セットサイト
に入っているブーツを作って
はぁ、楽しかった。
このテレビは画面を変えればバースデーカードやクリスマスカードになるのでアレンジが楽しいですよ。
好きなキャラクターや推しを画面に映すのもいいかも。
ということで
ハロウィンテレビボックスを作りました。
これは自立するのでハロウィンまで部屋に飾っておこうと思います。
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学同窓会が開催する「燈台もとくらし講座」で【クリスマスエンドレスカード&タグを作ろう!】講座を11月15日(土)に開催します。
ブログ村に参加しています。
読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。
↓
ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。
これ以外でも私の作品を真似っこされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。
私が喜びます、えへ。
※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。