こんにちは。
越後屋emikoです。
1月20日にSYSLSクラフト会in愛知を開催しました。
スタンピンアップが日本にあった頃からやりたかったクラフト合宿。
ウェラード里美さんとあれこれ相談して さぁ実現させよう、というところでコロナとなり
そのまま頓挫していた企画でしたが、2023年夏に“やる”と決心しました。
そして開催日を1月20日に決めてから幹事として動きました。
…と言うとカッコいいんですが、やー、幹事の特権をフルに生かして我儘言い放題で楽しませてもらいました。
まず我儘を言ったのがお買い物ツアー。
そんな計画なかったのに、クラフト会のついでにみんなでお買い物しよう!って決めちゃいました。
これは以前お伝えしたのでご存知と思います。→その記事
次に我儘を言ったのが「プチギフトはいりません。でもご当地のオススメお菓子を持って来てください。」です。
だって、せっかく全国からクラフト仲間が集まるんですよ。
ご当地の美味しいもの食べたい~!
で、こうなりました。
もはや百貨店の
物産展。
自宅でとれた完熟シークヮーサーです、なんてものまで並んでおりました。
次に言った我儘は「オススメ製品を持って来てください。」です。
これは、どのメーカーでもなんでもOK。
皆で使っていいものを持って来てください、とお願いしました。
こちらは私も色々楽しませてもらったので、形になったらご紹介しますね。
そして1番多く我儘を言わせてもらったのは「色々なデモンストレーション&ワークショップを見たい!」です。
SYSLSメンバーは本当に皆さん素晴らしい技術を持っているので教えて欲しいことだらけ。
なので、ここぞとばかりにリクエストしまくっちゃいました。
クラフト会ではたくさんのデモンストレーション&ワークショップが行われたので時系列にササっとご紹介しますね。
まず朝イチで行われたのはMinteeさんのモールド作り。
石膏での作り方を教えていただきました。
更にモールドへの色塗りも教えていただいたんですが
はぁ~、楽し過ぎる。
知らない粉やらワックスやらでアンティーク風のパーツが仕上がりました。
やばい、早くも沼の気配。
ちなみにこの日作って乾燥させたモールドは幹事の特権で持ち帰らせてもらいました、てへ。
そして次はU.Kさんのジェルプレス。
ジェルプレートにアクリル絵の具を置いて
ローラーで伸ばして
ステンシルシートを置いて
紙に転写する技法です。
ステンシルシート使うのいいなぁ。
芸術家っぽい仕上がりにうっとりです。
くー、また沼への誘惑が…。
ちなみにU.Kさんはクラフト会へ参加するにあたり
12×12インチペーパーが入るバッグを作っちゃった強者でございます。
そして次はこのクラフト会のメインイベント、ウェラード里美さんのポップアッププルカード作りワークショップ。
やっぱり生の里美さんのワークショップは最高でした。
そしてレシピも完璧。
紙の無駄が少なく 作りやすいカードで、自分流に作る時のイメージが湧きやすいカードに脱帽でした。
私は今回テンプレートだけを作ったので、近いうちにカードとして仕上げたいと思います。
そしてランチタイムを挟み
午後最初のワークショップはこのクラフト会裏メインイベント
再び登場 Minteeさんのフランス額装風カード作り。
この見本を見ただけでわかる
超オサレ仕上げ。
こんなオシャレカードを全員分(すべて違うカード)キットにしてご用意くださりました。
ワークショップの内容もとても勉強になり、フランス額装をカードに落とし込むサイズ展開も惜しみなく教えてくださいました。
このワークショップに参加させてもらっただけで自分がレベルアップした気分。
ホント感動もののワークショップでした。
そして私もちょっとワークショップをさせてもらった後→これのこと
気になっている人が多かったW.Mさんのベタープレス&ホットプレス。
ダイカットマシンでこんなのできるんだ~って初めて見た時は感動しました。
ベタープレスは
活版印刷風になるので奥行きのある素敵な仕上がり。
ホットホイルは
煌びやかで華やかな仕上がりです。
どっちもダイカットマシンでできるんだよなぁ。
ここでも沼が誘ってきました。
この沼は誘われた人が多かったようです。
で、後はフリータイムとなり
シーリングワックスをしたり、里美さんが持参してくれたスタンピンアップの新製品を使わせてもらったりと
楽しい時間を過ごしてクラフト会は終了となりました。
幹事の特権を駆使してやりたいことを詰め込み過ぎたため、フリータイムが少なかったのが反省点ですが
充実した楽しい時間でした~!
ということで
SYSLSクラフト会in愛知を開催しました。
はぁ~夢のような2日間が過ぎました。
楽し過ぎて今はロスになっておりますが
しばらくはみんなからもらったお菓子を食べながら思い出に浸りたいと思います。
さぁ、次はいつやろう?
ではでは。
読んでくださった方はポチっとしてくださると嬉しいです。
にほんブログ村
ブログ記事の作品を作った方でSNS等で発信される場合は #越後屋レシピ とタグをつけてください。
これ以外でも私の作品をCASEされる方は #越後屋CASE とタグをつけてくださいね。
私が喜びます、えへ。
※ CASE作品をご自分のクラス、販売等で使用される方はインスタグラムDMにて一言お伝えくださいませ。